デザフェス出展記録
- 2018/11/14
- 10:04
★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
★minneでビーカーくんグッズ販売中
11/10.11デザフェス出展しました!
春夏のデザフェスは多分去年の春以来、久しぶりの西ホール!
いつものごとくざっと書いていきますね〜〜〜
時系列がいいかな
まず!
今回は抽選で無事当選。
最近これが難関ですよね。
おそらく過去2回落選しているような
繰り上げで当選したこともあるので落選しても繰り上げで!て感じかな。
繰り上げで当選しなかったら結構厳しいかも。
そして、レンタル備品注文OK。
子供が生まれる前は、レンタル備品の料金がもったいない!と机とかいろいろ自分で買って運んでってやってたけど、今はもう搬入に時間かけられへんし基本げるお1人やし・・・ということで、机と椅子はレンタルしてることが多い。
お金かかるけど楽。どっちを取るか。。。
そして今回はミニ2ブースということもあるから、げるおのみ早朝搬入行って妻は息子保育園に送ったあとに向かう作戦を立ててたけど、なんと、早朝搬入の申請ができてなかった!
したつもりやったけどお知らせメールこなくて前日に(遅い)連絡してみたら承っていませんと・・・
申し込みメール?なんか途中で放棄してしまったようです。残念。
で!急遽計画変更。
2人で息子保育園送ってそのまま向かう!2人でダッシュで設営する!ということに・・・
いつも高速の混む場所(西から来る人はわかるかな、東名の東京インター付近)、ここが混んだら到着めちゃくちゃ遅れる、やばい、と言いながらいざ出発!
少々渋滞してたものの思ってたよりは渋滞は少なくて、9時頃到着!
今回は西ホール開催やけど駐車場は東の奥で搬入に一度整理券をもらって・・・と説明読んだだけではどうなるのかよくわからない感じやったけどどうにかスイスイ進み4階の搬入口に到着!
4階の方が出展者が少ないからかスムーズに案内してもらえた気がする。1階は数台だけやけど車待機してた。
そして〜〜〜怒涛の設営!
ぎり11時に間に合う。
でもほんまにギリ。
次回はこの方法はやらんやろうな。
ブースはこんな感じ。
やっぱり2ブースとれると間口が広くてお客さんが多く立ち止まれるから良いなと思う!

そしてそして11時、スタート!
だんだんお客さんが多くなる。
あ・・・デザフェスや・・・
なんとなく懐かしいデザフェスの空気感?
お客さんがいっぱい、ワイワイガヤガヤ。
そんな中、ビーカーくんのブースにもたくさんのお客さんが足を止めてくれて、ゆっくり本を読んだりグッズを選んでくれたりして嬉しかったな〜〜
今回は2月ごろに出したNEWグッズから、これといったグッズも増えてなくて、目玉っぽいものもなくてちょっと申し訳ない気持ち。
やっぱデザフェス出るならNEWグッズひっさげて出展したいよなあ〜
☆うれしかったこと
・本持ってます!と言ってくれた人がいっぱいいた
・twitterで「本をすでに持ってる人でデザフェス会場に持ってきてくれたらサインします」って言ったら何人か持ってきてくれた人がいた
・このブースを目的に来ました!と言ってくれた人がいた
・年賀状買いましたと言ってくれた人がいた
・もちろんブースで立ち止まってくれた人&グッズを購入してくれた人たち
・差し入れたくさんもらった!
・その場でサイン(イラスト)描いたら「すごい〜〜〜!」と言ってもらえた
・久しぶりの出展者仲間さん???にも会えたこと
などなど。
やっぱりデザフェスたのしい〜〜〜
また出たいな。
ちなみに日曜日は息子保育園は休みなので会場近くで預かってもらえるところがないか探してみました。
結局電車で15分くらいの場所で預かってもらうことになり、どんな感じかなとおもったけど、アットホームですぐのところに公園もあるし息子が大好きな電車&新幹線も見える良いところでした。
今こんな感じですよ〜とかこまめに連絡もくれるので安心でした。
でも、やっぱり、高い〜〜〜〜
両親がどっちも関西なのでこういうときに預かってもらう場所を開拓したくて今回一度試してみたけど、土日どっちも預けてなんとなく罪悪感もあり・・・、今後はやっぱり利用しないかな〜。
出展はげるお1人に頑張ってもらおうかな。
今後の出展は、対面販売イベントの予定は特になく、4月頭のクリエイターEXPO(販売ではなく商談のイベント)は出るんですがそれ以降全く決まっていなくて・・・・
ありがたいことにいろいろ忙しい状況なのでイベント出展は控えようかな〜と思っています。
絶対出たくなるけど!前の真夏のデザフェスみたいにギリギリで出展しまーす!とかなるかもやけど。
けどおっきめのイベントはそもそもギリギリで申し込めへんか。
来年6月ごろの名古屋クリマは出たいな〜と思ったり。
あと7月の博物ふぇすも・・・。(出れたらやけど)
デザフェスは次の春は申し込みません〜
秋は出たいな〜とぼんやり思ってます。
ということで!
たのしいデザフェスでした!
-------
ザ★単位のマンガ メートルくんたちが教える単位の話 (大和書房)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ビーカーくん書籍第2弾発売中
ビーカーくんと愉快な科学実験:その手順にはワケがある!
誠文堂新光社 1500円+税

ビーカーくん書籍 第1弾
ビーカーくんとそのなかまたち:この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
★minneでビーカーくんグッズ販売中
11/10.11デザフェス出展しました!
春夏のデザフェスは多分去年の春以来、久しぶりの西ホール!
いつものごとくざっと書いていきますね〜〜〜
時系列がいいかな
まず!
今回は抽選で無事当選。
最近これが難関ですよね。
おそらく過去2回落選しているような
繰り上げで当選したこともあるので落選しても繰り上げで!て感じかな。
繰り上げで当選しなかったら結構厳しいかも。
そして、レンタル備品注文OK。
子供が生まれる前は、レンタル備品の料金がもったいない!と机とかいろいろ自分で買って運んでってやってたけど、今はもう搬入に時間かけられへんし基本げるお1人やし・・・ということで、机と椅子はレンタルしてることが多い。
お金かかるけど楽。どっちを取るか。。。
そして今回はミニ2ブースということもあるから、げるおのみ早朝搬入行って妻は息子保育園に送ったあとに向かう作戦を立ててたけど、なんと、早朝搬入の申請ができてなかった!
したつもりやったけどお知らせメールこなくて前日に(遅い)連絡してみたら承っていませんと・・・
申し込みメール?なんか途中で放棄してしまったようです。残念。
で!急遽計画変更。
2人で息子保育園送ってそのまま向かう!2人でダッシュで設営する!ということに・・・
いつも高速の混む場所(西から来る人はわかるかな、東名の東京インター付近)、ここが混んだら到着めちゃくちゃ遅れる、やばい、と言いながらいざ出発!
少々渋滞してたものの思ってたよりは渋滞は少なくて、9時頃到着!
今回は西ホール開催やけど駐車場は東の奥で搬入に一度整理券をもらって・・・と説明読んだだけではどうなるのかよくわからない感じやったけどどうにかスイスイ進み4階の搬入口に到着!
4階の方が出展者が少ないからかスムーズに案内してもらえた気がする。1階は数台だけやけど車待機してた。
そして〜〜〜怒涛の設営!
ぎり11時に間に合う。
でもほんまにギリ。
次回はこの方法はやらんやろうな。
ブースはこんな感じ。
やっぱり2ブースとれると間口が広くてお客さんが多く立ち止まれるから良いなと思う!

そしてそして11時、スタート!
だんだんお客さんが多くなる。
あ・・・デザフェスや・・・
なんとなく懐かしいデザフェスの空気感?
お客さんがいっぱい、ワイワイガヤガヤ。
そんな中、ビーカーくんのブースにもたくさんのお客さんが足を止めてくれて、ゆっくり本を読んだりグッズを選んでくれたりして嬉しかったな〜〜
今回は2月ごろに出したNEWグッズから、これといったグッズも増えてなくて、目玉っぽいものもなくてちょっと申し訳ない気持ち。
やっぱデザフェス出るならNEWグッズひっさげて出展したいよなあ〜
☆うれしかったこと
・本持ってます!と言ってくれた人がいっぱいいた
・twitterで「本をすでに持ってる人でデザフェス会場に持ってきてくれたらサインします」って言ったら何人か持ってきてくれた人がいた
・このブースを目的に来ました!と言ってくれた人がいた
・年賀状買いましたと言ってくれた人がいた
・もちろんブースで立ち止まってくれた人&グッズを購入してくれた人たち
・差し入れたくさんもらった!
・その場でサイン(イラスト)描いたら「すごい〜〜〜!」と言ってもらえた
・久しぶりの出展者仲間さん???にも会えたこと
などなど。
やっぱりデザフェスたのしい〜〜〜
また出たいな。
ちなみに日曜日は息子保育園は休みなので会場近くで預かってもらえるところがないか探してみました。
結局電車で15分くらいの場所で預かってもらうことになり、どんな感じかなとおもったけど、アットホームですぐのところに公園もあるし息子が大好きな電車&新幹線も見える良いところでした。
今こんな感じですよ〜とかこまめに連絡もくれるので安心でした。
でも、やっぱり、高い〜〜〜〜
両親がどっちも関西なのでこういうときに預かってもらう場所を開拓したくて今回一度試してみたけど、土日どっちも預けてなんとなく罪悪感もあり・・・、今後はやっぱり利用しないかな〜。
出展はげるお1人に頑張ってもらおうかな。
今後の出展は、対面販売イベントの予定は特になく、4月頭のクリエイターEXPO(販売ではなく商談のイベント)は出るんですがそれ以降全く決まっていなくて・・・・
ありがたいことにいろいろ忙しい状況なのでイベント出展は控えようかな〜と思っています。
絶対出たくなるけど!前の真夏のデザフェスみたいにギリギリで出展しまーす!とかなるかもやけど。
けどおっきめのイベントはそもそもギリギリで申し込めへんか。
来年6月ごろの名古屋クリマは出たいな〜と思ったり。
あと7月の博物ふぇすも・・・。(出れたらやけど)
デザフェスは次の春は申し込みません〜
秋は出たいな〜とぼんやり思ってます。
ということで!
たのしいデザフェスでした!
-------
ザ★単位のマンガ メートルくんたちが教える単位の話 (大和書房)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ビーカーくん書籍第2弾発売中
ビーカーくんと愉快な科学実験:その手順にはワケがある!
誠文堂新光社 1500円+税

ビーカーくん書籍 第1弾
ビーカーくんとそのなかまたち:この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
スポンサーサイト