てづバ出展しました!(長い)
- 2018/09/19
- 23:46
★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
★minneでビーカーくんグッズ販売中
9/15.16.17
OSAKAアート&てづくりバザール
出展しました!
いつもの出展レポ?でーす
まず
てづバ出るのは、多分5~6回目くらい?
最初は一般ブース
そのあとからミニスペシャルブース
今回もミニスペシャル
今小田原に住んでて奈良(生まれも育ちも)が実家
約1歳半の息子がいるのでどうするかなと考えて、新幹線移動&荷物郵送にしてみました!
てづバはここ何年かいつも9月の出展だけ出る、年に一度の恒例行事みたいになっている。
関西の雰囲気味わえて楽しい。
最近電車大好き息子は最初の方は大興奮で喜んでたけどやっぱりじっとしてられないから・・・○| ̄|_
けど車で行くよりかは楽やった。
ということで今回は奈良の実家から電車でATCへ。。。
大阪市営地下鉄が「大阪メトロ」になっててちょっと驚き。
まずはざっと写真で振り返る!

今回は2人で設営ということで。
初日は7時過ぎに着く電車で。

じゃーん!完成
だいたい想像通りのブースレイアウト。
ビーカーくんブースは目立ってなんぼやから高さを出せるミニスペシャルにしてます。

角で部屋の入り口だったので横にもアピール

あとこんなのとか

こんなのとか

あとこれ!
基本的にうちのブースは写真OKです。
自由にとってもらっても良いというスタンスです。
こういう風に書いておくと分かりやすいかなあと思って。

今回は妻の方の父も出展していました〜揃うなんてレア!
父はもともと木工の家具職人で、最近は小物も作って全国各地のクラフトフェアとか行ったり。
てづバみたいなのはでない感じやったから珍しい〜〜〜

新しいブローチかわいい!

まあ普段あんまり会えない妹夫婦&娘ちゃん、弟&彼女も来てくれたしこういう風に出展するのもいいな〜と思った。
そして3日間終了。
早く帰るべくささささーーーっと片付け。
1時間以内に終われた。

息子みてもらってるから早く帰りたいけど最終日は夜ごはん食べに行かしてもらった。
久しぶりの神座はめちゃ美味しく感じた・・・
げるおは彩華アレンジを楽しんでた。

というわけで〜〜〜〜
まとめると、やっぱりてづバは楽しい〜って思う。
息子みてもらって夫婦で久しぶりに出展したってのもあるかもやけど。
それで思っったこと箇条書き
・去年買った〜って人が想像以上にいた
・去年書いたサイン本を持ってきてくれた人がいた
・書店で買った本を持ってきてくれた人がいた
(言ってくれたらサインするから声かけてくれると嬉しい。別にその日ブースで何も買わなくてもOK)
・子供の科学(ビーカーくん連載中)を読んで知ってくれているキッズたちが何人かいた
毎回子供の科学の知名度ってゆうか読んでる人は読んでるんやな〜〜って驚かされる
・本の中で単位の本が一番売れてうれしかった(最近amazonレビューで星1がついて落ち込んでた)
・NHKに出てそうって毎回言われる。うれしい!
・グッズもっと色々出したいなと思う
・その反面、今はイラスト等の仕事でいっぱいいっぱいでグッズには手をつけられないであろうむこう約1年
・だれか(どこか)ライセンスとかでグッズ作ってくれないかなと淡い期待
・いつも出てるカフェエリアのカフェオレがカフェラテ並みにコーヒーが濃くて美味しくて毎日飲んでしまう
・前半のBGMが安室ちゃんのCDで最高。ちょうど引退の日でもあったからしんみり。
↑最後の方あんま関係ないこともありますが
やっぱりビーカーくんまだまだ知らない人が多いからこういうイベントで知ってもらうっていうことが、ほんまに大事〜〜〜〜とここ最近は毎回思っていて、知ってもらうために出てるっていう意味も結構ある。
なんてゆうか、そりゃたくさん売上あがったらうれしいけど、それよりとりあえずこんなんあるって知って!って思ってる。きれいごととかじゃなくてこれはほんまに今思ってることで。
今後につながっていってほしいから。
なんとなくすでに来年の仕事の計画(?)も進んでいて、来年はまたいろいろ飛躍の年になりそうなので、それに向けてこう、、、知ってもらうってゆうことが大事と考えていて。。。
あとはうーん、やっぱり、これも最近イベント終わりでは毎回書いてるかも。
何をやっていきたいか。
今はまだ選択肢があるというか。
こっちに傾いたりあっちに傾いたり、まだフラフラしててその時の気分で比重が変わったりするし、ある日突然思いがけない方向が開けたりするかもしれないけど、何がやりたいのかなあ。
なんとなくはあるけどこういまいちはっきりしてなくて〜〜〜
今は求めてもらえるものに全力で取り組む!て感じやから。
その中でも自分なりの工夫で頑張っていきたいな。
今回、新幹線&荷物郵送とお金かかる方法で出展したからかかったお金の計算してみた!
次回書けたら書きますね〜出展する人の参考になればと思うので!
ザ★単位のマンガ メートルくんたちが教える単位の話 (大和書房)

男子カーリング 平昌オリンピック日本代表
SC軽井沢クラブ応援!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ビーカーくん書籍第2弾発売中
ビーカーくんと愉快な科学実験:その手順にはワケがある!
誠文堂新光社 1500円+税

ビーカーくん書籍 第1弾
ビーカーくんとそのなかまたち:この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
★minneでビーカーくんグッズ販売中
9/15.16.17
OSAKAアート&てづくりバザール
出展しました!
いつもの出展レポ?でーす
まず
てづバ出るのは、多分5~6回目くらい?
最初は一般ブース
そのあとからミニスペシャルブース
今回もミニスペシャル
今小田原に住んでて奈良(生まれも育ちも)が実家
約1歳半の息子がいるのでどうするかなと考えて、新幹線移動&荷物郵送にしてみました!
てづバはここ何年かいつも9月の出展だけ出る、年に一度の恒例行事みたいになっている。
関西の雰囲気味わえて楽しい。
最近電車大好き息子は最初の方は大興奮で喜んでたけどやっぱりじっとしてられないから・・・○| ̄|_
けど車で行くよりかは楽やった。
ということで今回は奈良の実家から電車でATCへ。。。
大阪市営地下鉄が「大阪メトロ」になっててちょっと驚き。
まずはざっと写真で振り返る!

今回は2人で設営ということで。
初日は7時過ぎに着く電車で。

じゃーん!完成
だいたい想像通りのブースレイアウト。
ビーカーくんブースは目立ってなんぼやから高さを出せるミニスペシャルにしてます。

角で部屋の入り口だったので横にもアピール

あとこんなのとか

こんなのとか

あとこれ!
基本的にうちのブースは写真OKです。
自由にとってもらっても良いというスタンスです。
こういう風に書いておくと分かりやすいかなあと思って。

今回は妻の方の父も出展していました〜揃うなんてレア!
父はもともと木工の家具職人で、最近は小物も作って全国各地のクラフトフェアとか行ったり。
てづバみたいなのはでない感じやったから珍しい〜〜〜

新しいブローチかわいい!

まあ普段あんまり会えない妹夫婦&娘ちゃん、弟&彼女も来てくれたしこういう風に出展するのもいいな〜と思った。
そして3日間終了。
早く帰るべくささささーーーっと片付け。
1時間以内に終われた。

息子みてもらってるから早く帰りたいけど最終日は夜ごはん食べに行かしてもらった。
久しぶりの神座はめちゃ美味しく感じた・・・
げるおは彩華アレンジを楽しんでた。

というわけで〜〜〜〜
まとめると、やっぱりてづバは楽しい〜って思う。
息子みてもらって夫婦で久しぶりに出展したってのもあるかもやけど。
それで思っったこと箇条書き
・去年買った〜って人が想像以上にいた
・去年書いたサイン本を持ってきてくれた人がいた
・書店で買った本を持ってきてくれた人がいた
(言ってくれたらサインするから声かけてくれると嬉しい。別にその日ブースで何も買わなくてもOK)
・子供の科学(ビーカーくん連載中)を読んで知ってくれているキッズたちが何人かいた
毎回子供の科学の知名度ってゆうか読んでる人は読んでるんやな〜〜って驚かされる
・本の中で単位の本が一番売れてうれしかった(最近amazonレビューで星1がついて落ち込んでた)
・NHKに出てそうって毎回言われる。うれしい!
・グッズもっと色々出したいなと思う
・その反面、今はイラスト等の仕事でいっぱいいっぱいでグッズには手をつけられないであろうむこう約1年
・だれか(どこか)ライセンスとかでグッズ作ってくれないかなと淡い期待
・いつも出てるカフェエリアのカフェオレがカフェラテ並みにコーヒーが濃くて美味しくて毎日飲んでしまう
・前半のBGMが安室ちゃんのCDで最高。ちょうど引退の日でもあったからしんみり。
↑最後の方あんま関係ないこともありますが
やっぱりビーカーくんまだまだ知らない人が多いからこういうイベントで知ってもらうっていうことが、ほんまに大事〜〜〜〜とここ最近は毎回思っていて、知ってもらうために出てるっていう意味も結構ある。
なんてゆうか、そりゃたくさん売上あがったらうれしいけど、それよりとりあえずこんなんあるって知って!って思ってる。きれいごととかじゃなくてこれはほんまに今思ってることで。
今後につながっていってほしいから。
なんとなくすでに来年の仕事の計画(?)も進んでいて、来年はまたいろいろ飛躍の年になりそうなので、それに向けてこう、、、知ってもらうってゆうことが大事と考えていて。。。
あとはうーん、やっぱり、これも最近イベント終わりでは毎回書いてるかも。
何をやっていきたいか。
今はまだ選択肢があるというか。
こっちに傾いたりあっちに傾いたり、まだフラフラしててその時の気分で比重が変わったりするし、ある日突然思いがけない方向が開けたりするかもしれないけど、何がやりたいのかなあ。
なんとなくはあるけどこういまいちはっきりしてなくて〜〜〜
今は求めてもらえるものに全力で取り組む!て感じやから。
その中でも自分なりの工夫で頑張っていきたいな。
今回、新幹線&荷物郵送とお金かかる方法で出展したからかかったお金の計算してみた!
次回書けたら書きますね〜出展する人の参考になればと思うので!
ザ★単位のマンガ メートルくんたちが教える単位の話 (大和書房)

男子カーリング 平昌オリンピック日本代表
SC軽井沢クラブ応援!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ビーカーくん書籍第2弾発売中
ビーカーくんと愉快な科学実験:その手順にはワケがある!
誠文堂新光社 1500円+税

ビーカーくん書籍 第1弾
ビーカーくんとそのなかまたち:この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
スポンサーサイト