クリエイターEXPO出展しました。まとめ
- 2018/04/07
- 14:49
★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
★minneでビーカーくんグッズ販売中
★ビーカーくん書籍第2弾が2/2に発売されました!
(ビーカーくん書籍第2弾についてのブログは→★こちら★)
ブログ久しぶり。
4月に入って保育園とかクリエイターEXPOとか色々重なってバタバタしていました。
ということで、3日間、クリエイターEXPO出展してきました!!
昨年に続いて2年目です。
次回も出るのでそのときの参考にもなるように記憶のあるうちにブログに残しておきます。
出展検討している人、出るのが決まっている人など、参考になれば〜とも思います。
ちなみに2017年に出展したときのブログはこちら→★
ブース飾りなど゜。°。°。°。°。
前回と違って今回は角を申し込んでいました。
ちなみに来年のも角にしました。
まだ角が良いかどうかよくわからないままですが、ブースが早く埋まるかなと思って初日に申し込みに行きました。(結構並んだ)
壁は昨年とあまり変わらず。
理系イラストレーター&ビーカーくん押しです。

結構派手で盛り盛りです。
なんだかんだ、出るからには全力でアピールしたい!と気合が入りまくってしまうため、こんなブースに。
気合入ってる感が滲み出てるなあ、、、笑
角に回転ラック。

これ、出展者さんたちに好評でした。(笑)
ちなみに自分たちで持ってるやつです。レンタルとかではなく…
解体すると結構バラバラになるのでヤマトで郵送しました。
ちなみにヤマト今年もお昼過ぎ到着時にブースに届いていました。帰りは長蛇の列で25分くらい並びました。
冊子と実績をここにどどどーーーんと並べて自由に取ったり見てもらったりしました。
結果としてはとても良かったと思います。来年もこのスタイルにするかも。
配布物゜。°。°。°。°。
昨年…冊子1000冊
2日目途中からやばい?となってかなり厳選して渡してヒヤヒヤして、結果かなり足りなかった。
なので今回は2000冊用意!(A4.8p内容は昨年のをベースに情報などをバージョンアップ)
1500冊にしとこうかな?と思ったけどそんなに値段変わらないと思い、2000冊に。
結果、1800冊位なくなった!
これは想像以上。単になくなれば良いというわけではないけど、よかったです。
回転ラックご自由にお取りください+手に持ってちらりとブース見てくれた人などにも割と積極的に渡した。
一応「こういうお仕事がしたいな」という気持ちは持っていたので、ジャンルとしてそういう分野の方を探したりしていたのですが、実際はそこで判断するのではなくいろいろ渡してみよう!と思って渡してました。
実際どこがどう何に繋がるかわからないしな〜という気持ちで。
名刺は表には出さず話をした人などと直接交換。
昨年…約180枚
今年…約170枚
ちなみに冊子のはけや人の多さは3日目最終日が多かったですが、名刺交換は3日とも同じくらいでした。
どんな人から話しかけてもらえたか゜。°。°。°。°。
「理系イラストレーター」
「ビーカーくん関連で本を出している」
という2本柱のつもりで挑みました。
まず多かったのはビーカーくんの本を知っていると言って話しかけてくれた方。
昨年より多かった印象。
ビーカーくんも第2弾が出たし、かなり引きになっていると思った。
やはり既に本を出している&ある程度売れている(これは科学関連の本としてはかなり売れてるね!というお言葉を複数の方に言っていただいたので、そう思うことにしています)というのが相手からも好印象の様子。
好印象というか安心感?かな?
あとは理系というところで昨年と同じく医療系?これはまあ専門分野ではないですが医療系ってなにかしら需要があるのかなと思った。
そいうの描けますというのを売りにしているブースも見かけたし…。
元はとれるのか?゜。°。°。°。°。
出展料、高いですよね〜。
最初かなり躊躇しました。何年か悩んでました。
今日明日で結果が出るものでもないですが、昨年はすでに何倍にも元がとれています。
昨年のクリエイターEXPOで名刺交換した方と、今年の春から仕事が始まる予定もあります。
まず知り合える・知ってもらうということが大きなことだというか。。。
売り込み等行っていない自分たちにとっては、向こうから興味を持って話してきてもらえるとても良い機会だと思う。
(売り込みに行く時間が忙しくて正直今はありません。)
また、これに出ていなかったら知り合っていなかったような地方の会社様とかもあったり。
出展料に加えて什器送料や交通費・ごはん代・冊子やパネルの作成料などなど、ざっと17.8万円くらいかかっているかと。
けど昨年に関して言えば元は取れてるし、出展する意味は大いにあるなと思います。
けど正直、、、もう出なくていいです!忙しすぎてスケジュールびっちり!それに見合った収入の見込みもたってます!
てのが一番いいな〜とは思うのですが…。
来年の出展に関しても、けっこう話し合って、出ることに決めました。
まだまだ↑のような状態ではない、それやったら出ようという最終判断でした。
だから、来年が最後にできたらいいなと思ってます。
来年出展の時に次の申し込みがありますよね。(まだ未定ですが…それに東京オリンピック問題の年)
その時に、次は出なくていいよね、と言えるように、ここから1年さらに頑張っていこうと思いました!
反省点゜。°。°。°。°。
・実績物を何個か持って行くの忘れて、それがあれば話がもっと膨らむかも?という時に実績物が無いことが悔やまれた。
・とっても疲れるので最終日もどこかで泊まってから翌日ゆっくり帰る方が良いかも。(地理的に微妙な距離)
おまけ
かけてもらって嬉しかった言葉゜。°。°。°。°。
・うえたにさん目当てで来ました!(うれしー!)
・ビーカーくんの本めちゃ売れてますね(業界の人がそう言うってことはほんまに結構売れてるのかな…?)
単純↑(。-_-。)
あと2件取材受けました。
放送されたらいいな〜。
会期中まわりのクリエイターの皆さん・ブースに来てくれた皆さん・足をとめてみてくれた皆さん、差し入れをくれたみなさん、SNSなどで応援してくれた皆さん、ありがとうございましたー!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ビーカーくん書籍第2弾発売中
ビーカーくんと愉快な科学実験:その手順にはワケがある!
誠文堂新光社 1500円+税
★minneでビーカーくんグッズ販売中
★ビーカーくん書籍第2弾が2/2に発売されました!
(ビーカーくん書籍第2弾についてのブログは→★こちら★)
ブログ久しぶり。
4月に入って保育園とかクリエイターEXPOとか色々重なってバタバタしていました。
ということで、3日間、クリエイターEXPO出展してきました!!
昨年に続いて2年目です。
次回も出るのでそのときの参考にもなるように記憶のあるうちにブログに残しておきます。
出展検討している人、出るのが決まっている人など、参考になれば〜とも思います。
ちなみに2017年に出展したときのブログはこちら→★
ブース飾りなど゜。°。°。°。°。
前回と違って今回は角を申し込んでいました。
ちなみに来年のも角にしました。
まだ角が良いかどうかよくわからないままですが、ブースが早く埋まるかなと思って初日に申し込みに行きました。(結構並んだ)
壁は昨年とあまり変わらず。
理系イラストレーター&ビーカーくん押しです。

結構派手で盛り盛りです。
なんだかんだ、出るからには全力でアピールしたい!と気合が入りまくってしまうため、こんなブースに。
気合入ってる感が滲み出てるなあ、、、笑
角に回転ラック。

これ、出展者さんたちに好評でした。(笑)
ちなみに自分たちで持ってるやつです。レンタルとかではなく…
解体すると結構バラバラになるのでヤマトで郵送しました。
ちなみにヤマト今年もお昼過ぎ到着時にブースに届いていました。帰りは長蛇の列で25分くらい並びました。
冊子と実績をここにどどどーーーんと並べて自由に取ったり見てもらったりしました。
結果としてはとても良かったと思います。来年もこのスタイルにするかも。
配布物゜。°。°。°。°。
昨年…冊子1000冊
2日目途中からやばい?となってかなり厳選して渡してヒヤヒヤして、結果かなり足りなかった。
なので今回は2000冊用意!(A4.8p内容は昨年のをベースに情報などをバージョンアップ)
1500冊にしとこうかな?と思ったけどそんなに値段変わらないと思い、2000冊に。
結果、1800冊位なくなった!
これは想像以上。単になくなれば良いというわけではないけど、よかったです。
回転ラックご自由にお取りください+手に持ってちらりとブース見てくれた人などにも割と積極的に渡した。
一応「こういうお仕事がしたいな」という気持ちは持っていたので、ジャンルとしてそういう分野の方を探したりしていたのですが、実際はそこで判断するのではなくいろいろ渡してみよう!と思って渡してました。
実際どこがどう何に繋がるかわからないしな〜という気持ちで。
名刺は表には出さず話をした人などと直接交換。
昨年…約180枚
今年…約170枚
ちなみに冊子のはけや人の多さは3日目最終日が多かったですが、名刺交換は3日とも同じくらいでした。
どんな人から話しかけてもらえたか゜。°。°。°。°。
「理系イラストレーター」
「ビーカーくん関連で本を出している」
という2本柱のつもりで挑みました。
まず多かったのはビーカーくんの本を知っていると言って話しかけてくれた方。
昨年より多かった印象。
ビーカーくんも第2弾が出たし、かなり引きになっていると思った。
やはり既に本を出している&ある程度売れている(これは科学関連の本としてはかなり売れてるね!というお言葉を複数の方に言っていただいたので、そう思うことにしています)というのが相手からも好印象の様子。
好印象というか安心感?かな?
あとは理系というところで昨年と同じく医療系?これはまあ専門分野ではないですが医療系ってなにかしら需要があるのかなと思った。
そいうの描けますというのを売りにしているブースも見かけたし…。
元はとれるのか?゜。°。°。°。°。
出展料、高いですよね〜。
最初かなり躊躇しました。何年か悩んでました。
今日明日で結果が出るものでもないですが、昨年はすでに何倍にも元がとれています。
昨年のクリエイターEXPOで名刺交換した方と、今年の春から仕事が始まる予定もあります。
まず知り合える・知ってもらうということが大きなことだというか。。。
売り込み等行っていない自分たちにとっては、向こうから興味を持って話してきてもらえるとても良い機会だと思う。
(売り込みに行く時間が忙しくて正直今はありません。)
また、これに出ていなかったら知り合っていなかったような地方の会社様とかもあったり。
出展料に加えて什器送料や交通費・ごはん代・冊子やパネルの作成料などなど、ざっと17.8万円くらいかかっているかと。
けど昨年に関して言えば元は取れてるし、出展する意味は大いにあるなと思います。
けど正直、、、もう出なくていいです!忙しすぎてスケジュールびっちり!それに見合った収入の見込みもたってます!
てのが一番いいな〜とは思うのですが…。
来年の出展に関しても、けっこう話し合って、出ることに決めました。
まだまだ↑のような状態ではない、それやったら出ようという最終判断でした。
だから、来年が最後にできたらいいなと思ってます。
来年出展の時に次の申し込みがありますよね。(まだ未定ですが…それに東京オリンピック問題の年)
その時に、次は出なくていいよね、と言えるように、ここから1年さらに頑張っていこうと思いました!
反省点゜。°。°。°。°。
・実績物を何個か持って行くの忘れて、それがあれば話がもっと膨らむかも?という時に実績物が無いことが悔やまれた。
・とっても疲れるので最終日もどこかで泊まってから翌日ゆっくり帰る方が良いかも。(地理的に微妙な距離)
おまけ
かけてもらって嬉しかった言葉゜。°。°。°。°。
・うえたにさん目当てで来ました!(うれしー!)
・ビーカーくんの本めちゃ売れてますね(業界の人がそう言うってことはほんまに結構売れてるのかな…?)
単純↑(。-_-。)
あと2件取材受けました。
放送されたらいいな〜。
会期中まわりのクリエイターの皆さん・ブースに来てくれた皆さん・足をとめてみてくれた皆さん、差し入れをくれたみなさん、SNSなどで応援してくれた皆さん、ありがとうございましたー!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ビーカーくん書籍第2弾発売中
ビーカーくんと愉快な科学実験:その手順にはワケがある!
誠文堂新光社 1500円+税

スポンサーサイト