fc2ブログ

記事一覧

フリーランス夫婦の保活事情 第13話 平成30年度4月1次選考保育所等利用申込み書類選考結果

うえたに夫婦HP
゚・*:.。..。.:*

アート委託販売(実店舗)&アート出展予定
→増えてきたのでブログには掲載しないことにしました。
HPの「イベント・委託情報」をごらんください目

ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*

※フリーランスで夫婦で働いてる人の保育諸事情とか探してもあんまりなかったので、記録参考用に書こうかな〜と思って書いてます。
待機児童問題があったり、いろいろな事情で保活している人がいると思うので、あくまでも私たちのフリーランスとしての立場・考えということでご覧ください。
書きなぐりなのでぐちゃぐちゃです。。

11話から読みたい方はこちら
注意まとめページはこちら


※書いてたらすんごーく長くなりました※


さて!


きました!



保育園の通知!



今日20日に届いたのは…

なんと、来年4月の一次のものでした!


今日お昼頃、先月同様、気になって仕方なく、市役所に電話して、年度途中の通知はいつ発送したかを聞いたら、
「今日(20)発送予定なので21か22に届くと思います」
とのこと。

えーーー今日届くと思ってたのに!
申し込むところに「20日前後」って書いてたら今日届くかも?って期待してまうやん!

でもここでどう言おうと何も変わらないので、電話を切ろうと思ったのですが、

あ!!

と思い出してさらに質問。

「来年度4月の方はいつ届くんですか?」

前までのブログにも書いてますが、私の住んでる市は、来年度4月の1次選考の結果が「12月下旬」に届くと書いていて。
(自治体でかなり差がありますよね。妹のところは2月…なんか2月が多いような?そわそわする期間長すぎるショック!)

てっきり25日くらい?と思っていたので、とりあえず20日前後に届く年度途中の結果通知に胸を膨らませていました。

あまりにも遅いなら、帰省後に家に結果通知が来るのいややな〜と思っていたのでこれも聞いてみたら。。。。

「平成30年度4月の結果は昨日お送りしたので、今日か明日には届くと思いますよ」
(↑いやそうな感じもなく丁寧に答えてくれる。ありがたいです。)

!?!?!?!??!

きょ、今日!?!?!?!?!

来年4月が、先!?!?!?!

動転してすごい心臓がバクバク。


年度途中はダメもとですが、来年4月からのは絶対受かりたいと思っていたのでもうそれからさらに気がきじゃなく、いつも郵便が来るのが4時前、一時保育のお迎えが4時で家出るのが15分くらい前なので、家出る前に来るか来ないか…くらいの微妙な時間。

ドキドキしながら仕事し、迎えに行く用意をし、あと5分くらいで家出る…という時に、バイクの音が!これは絶対いつもの郵便配達の!!!!

ガコーン

と音がして、すぐ見に行ったらトイザらスの広告と、もうひとつ茶封筒が。

き、きたーーーー!

夫婦でワーワー言いながら封を開ける。

紙が2枚。

私「2枚だけ?合格の人にはもっと書類あるんちゃうんかな」
げ「…」
私「どうやと思う?私は⚪︎⚪︎(今一時保育行ってるところ)あたりかなあ」
げ「俺はなあ、正直、どこも合格してないかもーって…」

自営業で点数低いので自信なさげなげるお。


そして、紙を開きました。。。!



↓↓





目

きた〜〜〜〜!

やった!

内定でした。

しかも、内定という文字よりも最初に保育園の名前が目に入ってきて、びっくり。

第2希望で出していたところなのですが、施設や家からの距離など、トータルで考えるとここが第1希望かなと思っていたところ。
(家から一番近い第一希望の保育園は、申し込み〆切後の日にちしか見学予約が取れず、一番近いという理由で第一希望にしたのですが、見学行ったげるおがうーん、ちょっと、うーーん、と少し難色を示していた。)

見学に行った時に、いろんな面でいいなあと思ったのですが、
でも、この日の見学者も複数名、他の日もたくさん見学者がいる、と先生が言っていて、
特に息子の入る1歳児クラスは、0歳から持ち上がりの子がいるから、新しく入れるのは7人くらいと言っていた。(うるおぼえ)
夫婦フルタイムでも厳しいかも、と、先生が言っていたので、自営業で点数低い私たちはほぼ諦めてました。

第6希望まで書いたけど、どこでも入れたら嬉しいけど、でもここに入れたら最高音譜という保育園に決まったのです。

信じられない。
一時保育と親が県外の点数加算でどうにかなったのかな?
ううーーーーん
でもとにかく、決定した!
(正確には面談があるけど。)

今一時保育で利用している保育園も先生の対応などとても良くて、息子も慣れた様子で泣くこともなく、迎えに行ったときに部屋覗いたら元気に遊んでるので気に入っているのですが、長い目で見たら今回のところに決まったことが嬉しい。
息子は保育園が変わっちゃうから最初は大変かもやけど。


でもでも!

ここで考えるのは、
4月までどうするか。

一時保育を利用していくしかないとは思いますが、
今行っている2つのうち、1つは一時保育専用のクラスがあるわけではないので、年度途中の子が入ってきたりすると厳しいです。
もうひとつは早くから並んだりすれば月最大14日は予約できる。けど14日だと平日全部は埋まらない…💦

まあこれは今後どうするか、保育園の事情もあるのでお伺いしつつになるな。

3月まで激務確定なのでできれば今みたいに一時保育ででも平日ほぼ預けられるとありがたい。


そして!

明日か明後日に届くであろう1月からの年度途中の通知ですが。
気になってまた市役所に電話して聞いたところ、今回の来年度4月の合格と、年度途中の選考は別で行われているので、万が一でも1月年度途中の合格通知が来る可能性があるとのこと。

2.3月の年度途中は今回4月から決まった保育園でしか選考を申し込めなくなります。

けど、この1月だけはグレーゾーン!

4月から決まった保育園以外の園に、1月から通えますよ、という通知が来る可能性があるというんです。。
そうなった場合、どちらにするか決めてくださいとのこと。

えええ!!!

もしかしたら今一時保育で利用している園が合格になる可能性もまだ一応ある?

まあ12月の合格人数からして、しかも自営業の私たちがどこか年度途中で受かることはほぼないと思いますが、


・希望順位は低いけど1月から確実に通える保育園
・一番行きたいと思っていた4月入園の保育園

どちらを選ぶ?

ということですね。

小学校入学まで行くとなると4年通う、ということを考えて、忙しくて今すぐにでも入園させたい。という気持ちはありますが、もし上の2択を迫られたら、4月からの方を選ぼうと夫婦で話し合いました。


まあ、もし、1月からの年度途中受かったら!ですが。可能性は低いですが。


なので嬉しい気持ちはたくさんですが、あすかあさっての年度途中も結果もちょっとドキドキです。



ーーーーーーー


絵本ナビにて、初めての「ビーカーくんじゃない」本!せっけんくんのサイン本を販売中合格

せっけんくんサイン本詳細(購入)はこちら

このサイトはいろんな絵本が試し読みできたり、レビューが見れたり、絵本を探すのにもってこいなサイトだと思うので是非一度ご覧下さい!
今までビーカーくん関連の本だと発売時にグッズをどこかに置いてもらって、イラスト描きますイベントもやってましたが、今回はそれがない&秋冬対面販売のイベント出ないので実際イラスト(サイン)書けるのは春以降かな〜と思います。なので購入検討してくれてる方はこの機会にぜひどうぞー!





---

10/5.本1冊丸ごとイラストを担当した「月のきほん(誠文堂新光社)」発売しました




----

ビーカーくんの絵本発売中。


-----

ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
うえたに夫婦
http://blog-imgs-108.fc2.com/u/e/t/uetanihuhu/blog_import_5a5eb9cbf2275.jpg
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うえたに夫婦

Author:うえたに夫婦

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
639位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
559位
アクセスランキングを見る>>