フリーランス夫婦の保活事情 第10話 12月の一時保育予約完了&登園手段
- 2017/11/25
- 09:22
うえたに夫婦HP
゚・*:.。..。.:*
委託販売(実店舗)&
出展予定
→増えてきたのでブログには掲載しないことにしました。
HPの「イベント・委託情報」をごらんください
★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*
※フリーランスで夫婦で働いてる人の保育諸事情とか探してもあんまりなかったので、記録参考用に書こうかな〜と思って書いてます。
待機児童問題があったり、いろいろな事情で保活している人がいると思うので、あくまでも私たちのフリーランスとしての立場・考えということでご覧ください。
書きなぐりなのでぐちゃぐちゃです。。
1話から読みたい方はこちら
まとめページはこちら
12月から入れる保育園がないということで、電話とかして12月の一時予約、ほぼ毎日とることができました。
一安心。。。
でもやっぱり今日はあの保育園、明日はあの保育園、となるし、時間もバラバラやから大変〜〜〜
はやく保育園決まってほしい。保育料も高いし…
全て一時保育をしている認可保育園です。
一時保育これだけ予約できるのもまあラッキーかなと思います。激戦区ならそうはいかないかも。
今、登園には車を使ってます。
けど、、、、朝、駐車場が狭くて混む!
通常の登園時間の終りかけの時間?なので、マシなのかも…?ですが、駐車場がいっぱいの時は片側1車線の国道で右折ウインカー出して待っとかなくてはいけなくて…
かなりセンターラインに寄ったら後ろの車にすり抜けてもらえるんですが…
運転超ベテランじゃないから結構苦痛。
自転車に乗せたいけど、上り坂なので…、、、、、
と考えて、電動アシスト付き自転車は!?!?!?!
と思い立つ。
保育園のお迎えに来てる方の自転車でも見かける。
けどよく考えてみよう。
・今後、違う保育園に入園が決まったら?
→希望出してる6つの保育園のうち今メインで行ってるところ含め3つは電動自転車毎日活躍しそう。
2つは歩いてでもいける距離やからもしかしたら必要ないかも
1つは電動自転車でもちょっと遠いかも…暖かい季節なら良いかも?
・ザッと調べたところ、前に乗せるタイプやと結構限られてきて、前乗りのやつ外した時にあんまりかわいくない
・これから寒い。自転車で本当に毎日通えるか。寒さに耐えられるか。息子が寒いのではないか。
・家の中に入れられないけど、駐車場が屋根なしやから、カバーつけるにしても野ざらしになる。劣化がはやくならないか。
などなど…
とりあえず試乗しに行ってみようかな。
ーーーーーーー
絵本ナビにて、初めての「ビーカーくんじゃない」本!せっけんくんのサイン本を販売中
せっけんくんサイン本詳細(購入)はこちら
このサイトはいろんな絵本が試し読みできたり、レビューが見れたり、絵本を探すのにもってこいなサイトだと思うので是非一度ご覧下さい!
今までビーカーくん関連の本だと発売時にグッズをどこかに置いてもらって、イラスト描きますイベントもやってましたが、今回はそれがない&秋冬対面販売のイベント出ないので実際イラスト(サイン)書けるのは春以降かな〜と思います。なので購入検討してくれてる方はこの機会にぜひどうぞー!
---
10/5.本1冊丸ごとイラストを担当した「月のきほん(誠文堂新光社)」発売しました
----
ビーカーくんの絵本発売中。
-----
ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
うえたに夫婦
http://blog-imgs-108.fc2.com/u/e/t/uetanihuhu/blog_import_5a5eb9ba88fb5.jpg
゚・*:.。..。.:*


→増えてきたのでブログには掲載しないことにしました。
HPの「イベント・委託情報」をごらんください

★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*
※フリーランスで夫婦で働いてる人の保育諸事情とか探してもあんまりなかったので、記録参考用に書こうかな〜と思って書いてます。
待機児童問題があったり、いろいろな事情で保活している人がいると思うので、あくまでも私たちのフリーランスとしての立場・考えということでご覧ください。
書きなぐりなのでぐちゃぐちゃです。。


12月から入れる保育園がないということで、電話とかして12月の一時予約、ほぼ毎日とることができました。
一安心。。。
でもやっぱり今日はあの保育園、明日はあの保育園、となるし、時間もバラバラやから大変〜〜〜
はやく保育園決まってほしい。保育料も高いし…

全て一時保育をしている認可保育園です。
一時保育これだけ予約できるのもまあラッキーかなと思います。激戦区ならそうはいかないかも。
今、登園には車を使ってます。
けど、、、、朝、駐車場が狭くて混む!
通常の登園時間の終りかけの時間?なので、マシなのかも…?ですが、駐車場がいっぱいの時は片側1車線の国道で右折ウインカー出して待っとかなくてはいけなくて…
かなりセンターラインに寄ったら後ろの車にすり抜けてもらえるんですが…
運転超ベテランじゃないから結構苦痛。
自転車に乗せたいけど、上り坂なので…、、、、、
と考えて、電動アシスト付き自転車は!?!?!?!
と思い立つ。
保育園のお迎えに来てる方の自転車でも見かける。
けどよく考えてみよう。
・今後、違う保育園に入園が決まったら?
→希望出してる6つの保育園のうち今メインで行ってるところ含め3つは電動自転車毎日活躍しそう。
2つは歩いてでもいける距離やからもしかしたら必要ないかも
1つは電動自転車でもちょっと遠いかも…暖かい季節なら良いかも?
・ザッと調べたところ、前に乗せるタイプやと結構限られてきて、前乗りのやつ外した時にあんまりかわいくない
・これから寒い。自転車で本当に毎日通えるか。寒さに耐えられるか。息子が寒いのではないか。
・家の中に入れられないけど、駐車場が屋根なしやから、カバーつけるにしても野ざらしになる。劣化がはやくならないか。
などなど…
とりあえず試乗しに行ってみようかな。
ーーーーーーー
絵本ナビにて、初めての「ビーカーくんじゃない」本!せっけんくんのサイン本を販売中

せっけんくんサイン本詳細(購入)はこちら
このサイトはいろんな絵本が試し読みできたり、レビューが見れたり、絵本を探すのにもってこいなサイトだと思うので是非一度ご覧下さい!
今までビーカーくん関連の本だと発売時にグッズをどこかに置いてもらって、イラスト描きますイベントもやってましたが、今回はそれがない&秋冬対面販売のイベント出ないので実際イラスト(サイン)書けるのは春以降かな〜と思います。なので購入検討してくれてる方はこの機会にぜひどうぞー!
---
10/5.本1冊丸ごとイラストを担当した「月のきほん(誠文堂新光社)」発売しました
----
ビーカーくんの絵本発売中。
-----
ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
うえたに夫婦
http://blog-imgs-108.fc2.com/u/e/t/uetanihuhu/blog_import_5a5eb9ba88fb5.jpg
スポンサーサイト