fc2ブログ

記事一覧

フリーランス夫婦の保活事情 第4話 一時保育について

うえたに夫婦HP
゚・*:.。..。.:*

アート委託販売(実店舗)&アート出展予定
→増えてきたのでブログには掲載しないことにしました。
HPの「イベント・委託情報」をごらんください目

ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*

※フリーランスで夫婦で働いてる人の保育諸事情とか探してもあんまりなかったので、記録参考用に書こうかな〜と思って書いてます。
待機児童問題があったり、いろいろな事情で保活している人がいると思うので、あくまでも私たちのフリーランスとしての立場・考えということでごらんください。
書きなぐりなのでぐちゃぐちゃです。。

11話から読みたい方はこちら
注意まとめページはこちら

ここ1ヶ月でいろんな保育園の一時保育(市内認可保育園のみ)をしてみてのまとめ。
今回フリーランスはあんまり関係ないです。

息子を預けたいと思った時に、まず浮かんだのが託児所。1時間1000円くらい。
けど息子を目の届かない場所に何時間も預けることの怖さもあり行動できずにいた。
おそらく半年くらい、どうしようかな〜、1回とりあえず行ってみるべきよな〜とかもんもんとしてた。
その後、保育園の一時保育の方が安いと情報を聞き、調べてみるもHPに情報がない。あと、まだ引っ越して1年ちょっとやから地理がわからず、家から近いのかどうかとか調べだけでも一苦労…。
けど、10月頃ほんまに多忙でやばいということで保育園の一時保育を利用しようと決意。
ちなみに他の方法として「ファミリーサポート」も提案されたけど、他の人の家に預けるなんて考えられず、最初から利用予定なし。


で、保育園の一時保育を検討してる人に言いたい…。書類で「一時保育やってます」と書いている保育園、全部が実際やってるわけではないということ!
そして1日でも早く行動したほうが良い!

↑この書類っていうのは、市から配られる保育園一覧のようなものなのですが…。
最初市役所に話聞きに行ったのはそもそも一時保育について聞きたかったからでした。
けど、市では一時保育についてはノータッチとのこと。各保育園に電話して聞いてみてくださいと。。。
そこで園のHPを見るも、情報が少ない…
病院のネット予約とかもできる今、一時保育もそういう感じでできるのかな〜とか思ってたらそんなことはなく、そもそもHPに情報ほぼ載ってないことが多い。(あくまでも私の地域で調べた時は)
じゃあ電話するしかないということで一番近所の保育園に電話するも今はやってませんと…

よくよく調べたら、保育園の一時保育には2パターンあり、
①保育園の通常保育のクラスの中に一時保育の子を一緒に入れて見てくれる
②一時保育専用の定員があり、通常保育の子たちとは別に見てくれる

①のパターンが多いみたい。
なので保育園の定員がいっぱいだとそもそも一時保育はできない。。。ということろが何箇所かあった。
あとは、定員いっぱいじゃないけど、今月から新しい子(通常保育)が入ってきたから、その子が落ち着くまでは〜とか。
②は空きがあれば見てもらえる。けどやっぱり今のご時世ほぼ空いてない。。。

そして「まずは面談で利用登録を」というところが多い。ないところもあるけど。
つまり。。。直近ですぐ預けたい〜という時は無理になるかも。利用登録も、じゃあ明日!とはいかないことがあるので。
面談というのはまあそんな堅苦しい感じではなく、子供と一緒に行って、子供や親のこといろいろ聞かれて、一時保育のシステム聞いて(ここで初めて1時間いくらかわかる時もある)、それで利用したいと思うなら登録をする、という流れが多いかも。
登録が済めば晴れて予約が取れる。けど、もちろん空きがなければ取れない。

とれたとしても、最初は「慣らし保育」という、1~2時間のみ預かるというのがあるところが多い。
なので本当に、いきなりがっつり預ける!というのは不可能に近いと思う。
これも園によるけど、慣らし保育を何回かやって、慣れ具合をみつつ徐々に時間を延ばしていくらしい。

ちなみに一時保育は仕事だけじゃなくて、美容院とか、結婚式とか、リフレッッシュとかでもどうぞ使ってね〜という感じらしい。
予約取るのが大変やからそこまでして…という感じかもやけど、2時間だけでも預かってもらっったらめちゃリフレッシュできると思う。
園によって違うけどだいたい1時間500~900円くらいかな。
2時間だけとかなら託児所とかでも良いかも。利用したことないけど…


で、実際利用する時…
最初思ったのは、荷物が多い!
いや、めちゃくちゃ多くはないけど、着替えやらオムツやら園によって持っていくものがびっちり決まってる。
名前書いてきてくださいとか言われたり。

料金は後払い。
おやつ(50円とか)・離乳食(200円とか)加算される場合もあり。

どんな様子だったか、口頭で話してくれたり、連絡メモみたいな紙に書いて渡してくれるとことも。

最後サラサラ〜と書きましたが、こんな感じかな〜。

あとは…
・一時保育利用していると入園の選考で加点がつくと聞いた。
私が住んでるところは今年度は月60時間以上利用で加点がつくみたい。(6時間預けて10日。。。krっこうがっつり!)



10/14発売!


---

10/5.本1冊丸ごとイラストを担当した「月のきほん(誠文堂新光社)」発売しました




----

ビーカーくんの絵本発売中。


-----

ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
うえたに夫婦
http://blog-imgs-108.fc2.com/u/e/t/uetanihuhu/blog_import_5a5eb9a5f216d.jpg
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うえたに夫婦

Author:うえたに夫婦

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
その他
639位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
559位
アクセスランキングを見る>>