※長文※クリエイターEXPO振り返り!
- 2017/07/06
- 12:50
うえたに夫婦HP
゚・*:.。..。.:*
委託販売(実店舗)&
出展予定
→増えてきたのでブログには掲載しないことにしました。
HPの「イベント・委託情報」をごらんください
★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*
6/28.29.30
クリエイターEXPOに出展してきました。
初出展です。
前から知ってたけどビーカーくんのグッズが主な収入源の私たちはなんか違うな、と出ずにいたのですが…。
昨年あたりからイラストの仕事も少しづつもらうようになってきて、前回会場に見に行った時に安くなるからと申し込みしてはや1年。
この1年で、いわゆる「イラストのお仕事」も少しづつもらっていたので、その幅を広げるためにと満を持しての出展のような感じになりました。
いろんな方のブログとかいろいろ見て調査した結果…
「理系」推しでいこうということに。
画力ではまわりのイラストレーターさんにかなわない部分が多いから、強みを出していこうと。
むしろそこのみ!くらいの。。。
ディスプレイではビーカーくんを封印しようかと思っていたけど
編集者さんと話していた時に
「本を出版して重版してるならそれだけどどーんとアピールしてるだけでも人は寄ってくる」
と言ってもらったので、ビーカーくんも出していくことに。
→結果これはすごくよかったと思う。たしかに出版社から本を出しているだけでも信用になるし、重版していることについてはすごいね!と。ビーカーくんが世の中で需要があるんやなと思ってもらえた手応えを多々感じた
前日搬入。
郵便を頼んでいて、届いているか不安でしたが…
12時半くらいにいくと既に荷物がブースに。
直接渡しの配送しかやってないはずといわれていたからいつくるのかなと思っていたけど拍子抜け。その後配達員さんがきて伝表にサインくださいーと。
まわりでは荷物が届かない!という方が結構いたのでラッキーやったと思う。
※佐川急便使用。いつも使わないからわからないけど、大きいものだったからか日時指定不可でした。搬入の2日前に出して、一応伝表に「6/27 12~」と書いておいた。
脚立を借りるのに時間がかかったけどそれ以外は割とスムーズに設営完了。
そして1日目はこんな感じで。
・カタログスタンドを買って郵送して持っていたのですが…これよかった!
商談や誰かと話してるときでも気になった人がすっと持って行ってくれる。
大きい荷物で悩んだけどかなり助かった気がする。
・商談になってときに邪魔やから机の上はすっきりのほうがいいと多くの人が書いてたからそうしたけど実際座って商談になったのは片手で数えるくらいやったからもったいなかったかな。
ということで2日目からは机の上にも実績物とかを置くようにした。
↓こんなかんじ↓
机の上の実績物が見やすく手に取りやすくで良かったと思う。
で、冊子とか名刺とかですが…
まず、うえたに夫婦として過去3回、ギフトショーのARTISTVISIONに出展してます。
これは私たちの中ではどちらかというとイラスト!というよりビーカーくんのライセンスとかグッズの委託先を増やすとかそうゆう目的で出ていて、そのときの冊子&名刺の数を参考に準備。
ARTIST VISION…
冊子(A5/8P)・700つくって少し残る
名刺・3日で100枚くらい
なので、
今回は
冊子(A4/8p)・1000
名刺はもともとたくさん持っているのでそれをそのまま使用。
結果…
冊子1000部全て配って、2日目の夜家で中厚の紙に印刷して急遽作った半分サイズの冊子50もなくなり…
本当はもっと配れた。2日目の途中からこのままいったら今日中になくなるレベルかも、と思いかなり絞って渡す。
とは言っても1日目からブースで足を止めてくれたり、「理系」等に反応してくれた人だけ渡してたるつもりやったけど…。。。。うーん難しい。
↑ちなみにARTISTVISIONも同条件
あと今までA5やったけど今回はA4に。カタログスタンドがA4やから、という理由でそうしたけどイラストとかいろいろいてもらうには良かったのかな〜と。
まあ「重い」という意見もあるからなんとも言えないか〜
---------
※冊子をHPから見られるように設定しました。
http://uetanihuhu.com/info/1631699
冊子の郵送も承りますので上記からご連絡ください。
(業者様のみ)
---------
名刺は180枚くらいかな。
いずれにしても目的がはっきり!というかんじなのでARTISTVISIONよりかは冊子と名刺交換は多めでした。
そして来場者様の反応ですが…。
まず、壁の上の方?見て歩いてるかな?という印象。
私たちの場合は名前の下に「元メーカー研究員 理系イラストレーター」と書いていたのでそれ見て理系?と反応してくれる人が多かったかなと。
ニッチなのでどうかなと思ったけど、「理系の知識がある」「大学院卒(冊子に書いた)」「研究員をしていた」というのはそういうのを探している人にしたらめちゃ強みなんだなとひしひしと感じることができた。
あと意外と反応があったのが心臓のイラストと、図解のイラスト。
ほかには
・夫婦?(なまえが…(笑))
・2人とも理系?(げるおのみです)
・役割分担てどうなってるの?(2人てやっぱり珍しいのかな)
・奈良に住んでるの?
(冊子の自己紹介の一番最初に「奈良県出身」て書いてたからその印象が強い様子。会って打ち合わせできる範囲に住んでる方が良いのかなという印象)
とか。
事前にこれくらいかなとシミュレーションしていた、何日でできる?とか、価格を聞かれるというのも少しあり。思ってたよりは少なかったかな。
1日目はげるお1人、2日目3日目は妻がピークタイム4時間くらい参加して補助的な感じでげるおが話してる間に冊子配ったり他の人と話したりとかした。
ちょうど座ってがっつり商談(打ち合わせ?)があったから良かった。
↑わざわざこのために来てくださりました。ありがたいです。
子供がいるからげるお1人参加かなーと思ってたけど、せっかく出展するなら1人でも多くの人と話す!冊子配る!と思って親にみてもらっての参加でした〜。
まとめ。
イラストレーターとして、どうなのかな、と恐る恐るの出展やったけど、思ってたよりは好反応でした。
実際にもうGOが出た案件もあり本当にありがたい。
出展してなかったら絶対やってなかった仕事だろうなーと思う。
来年の申し込みもしたから来年はもっと実績をたくさん紹介できればいいなーと思ってます。
周りの出展者さんもいい人ばかりで気持ち良く?出展できました。
出展者さんが自分と仕事をしている人を、こんな人もいるよ!とわざわざうえたに夫婦ブースに連れて来てくれたり、本当にこんなご縁って…と思うことも何回かあった。ありがとうございます。
----
ビーカーくんの絵本発売中。
-----
ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
うえたに夫婦
http://blog-imgs-108.fc2.com/u/e/t/uetanihuhu/blog_import_5a5eb986591c9.jpg
------
2016年4/5発売
寝る前5分暗記ブック 高校生物基礎
(学研プラス)
人気参考書「寝る前5分暗記ブック」シリーズの最新作「高校生物基礎」のイラストを描かせていただきました!
゚・*:.。..。.:*


→増えてきたのでブログには掲載しないことにしました。
HPの「イベント・委託情報」をごらんください

★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*
6/28.29.30
クリエイターEXPOに出展してきました。
初出展です。
前から知ってたけどビーカーくんのグッズが主な収入源の私たちはなんか違うな、と出ずにいたのですが…。
昨年あたりからイラストの仕事も少しづつもらうようになってきて、前回会場に見に行った時に安くなるからと申し込みしてはや1年。
この1年で、いわゆる「イラストのお仕事」も少しづつもらっていたので、その幅を広げるためにと満を持しての出展のような感じになりました。
いろんな方のブログとかいろいろ見て調査した結果…
「理系」推しでいこうということに。
画力ではまわりのイラストレーターさんにかなわない部分が多いから、強みを出していこうと。
むしろそこのみ!くらいの。。。
ディスプレイではビーカーくんを封印しようかと思っていたけど
編集者さんと話していた時に
「本を出版して重版してるならそれだけどどーんとアピールしてるだけでも人は寄ってくる」
と言ってもらったので、ビーカーくんも出していくことに。
→結果これはすごくよかったと思う。たしかに出版社から本を出しているだけでも信用になるし、重版していることについてはすごいね!と。ビーカーくんが世の中で需要があるんやなと思ってもらえた手応えを多々感じた
前日搬入。
郵便を頼んでいて、届いているか不安でしたが…
12時半くらいにいくと既に荷物がブースに。
直接渡しの配送しかやってないはずといわれていたからいつくるのかなと思っていたけど拍子抜け。その後配達員さんがきて伝表にサインくださいーと。
まわりでは荷物が届かない!という方が結構いたのでラッキーやったと思う。
※佐川急便使用。いつも使わないからわからないけど、大きいものだったからか日時指定不可でした。搬入の2日前に出して、一応伝表に「6/27 12~」と書いておいた。
脚立を借りるのに時間がかかったけどそれ以外は割とスムーズに設営完了。
そして1日目はこんな感じで。
・カタログスタンドを買って郵送して持っていたのですが…これよかった!
商談や誰かと話してるときでも気になった人がすっと持って行ってくれる。
大きい荷物で悩んだけどかなり助かった気がする。
・商談になってときに邪魔やから机の上はすっきりのほうがいいと多くの人が書いてたからそうしたけど実際座って商談になったのは片手で数えるくらいやったからもったいなかったかな。
ということで2日目からは机の上にも実績物とかを置くようにした。
↓こんなかんじ↓
机の上の実績物が見やすく手に取りやすくで良かったと思う。
で、冊子とか名刺とかですが…
まず、うえたに夫婦として過去3回、ギフトショーのARTISTVISIONに出展してます。
これは私たちの中ではどちらかというとイラスト!というよりビーカーくんのライセンスとかグッズの委託先を増やすとかそうゆう目的で出ていて、そのときの冊子&名刺の数を参考に準備。
ARTIST VISION…
冊子(A5/8P)・700つくって少し残る
名刺・3日で100枚くらい
なので、
今回は
冊子(A4/8p)・1000
名刺はもともとたくさん持っているのでそれをそのまま使用。
結果…
冊子1000部全て配って、2日目の夜家で中厚の紙に印刷して急遽作った半分サイズの冊子50もなくなり…
本当はもっと配れた。2日目の途中からこのままいったら今日中になくなるレベルかも、と思いかなり絞って渡す。
とは言っても1日目からブースで足を止めてくれたり、「理系」等に反応してくれた人だけ渡してたるつもりやったけど…。。。。うーん難しい。
↑ちなみにARTISTVISIONも同条件
あと今までA5やったけど今回はA4に。カタログスタンドがA4やから、という理由でそうしたけどイラストとかいろいろいてもらうには良かったのかな〜と。
まあ「重い」という意見もあるからなんとも言えないか〜
---------
※冊子をHPから見られるように設定しました。
http://uetanihuhu.com/info/1631699
冊子の郵送も承りますので上記からご連絡ください。
(業者様のみ)
---------
名刺は180枚くらいかな。
いずれにしても目的がはっきり!というかんじなのでARTISTVISIONよりかは冊子と名刺交換は多めでした。
そして来場者様の反応ですが…。
まず、壁の上の方?見て歩いてるかな?という印象。
私たちの場合は名前の下に「元メーカー研究員 理系イラストレーター」と書いていたのでそれ見て理系?と反応してくれる人が多かったかなと。
ニッチなのでどうかなと思ったけど、「理系の知識がある」「大学院卒(冊子に書いた)」「研究員をしていた」というのはそういうのを探している人にしたらめちゃ強みなんだなとひしひしと感じることができた。
あと意外と反応があったのが心臓のイラストと、図解のイラスト。
ほかには
・夫婦?(なまえが…(笑))
・2人とも理系?(げるおのみです)
・役割分担てどうなってるの?(2人てやっぱり珍しいのかな)
・奈良に住んでるの?
(冊子の自己紹介の一番最初に「奈良県出身」て書いてたからその印象が強い様子。会って打ち合わせできる範囲に住んでる方が良いのかなという印象)
とか。
事前にこれくらいかなとシミュレーションしていた、何日でできる?とか、価格を聞かれるというのも少しあり。思ってたよりは少なかったかな。
1日目はげるお1人、2日目3日目は妻がピークタイム4時間くらい参加して補助的な感じでげるおが話してる間に冊子配ったり他の人と話したりとかした。
ちょうど座ってがっつり商談(打ち合わせ?)があったから良かった。
↑わざわざこのために来てくださりました。ありがたいです。
子供がいるからげるお1人参加かなーと思ってたけど、せっかく出展するなら1人でも多くの人と話す!冊子配る!と思って親にみてもらっての参加でした〜。
まとめ。
イラストレーターとして、どうなのかな、と恐る恐るの出展やったけど、思ってたよりは好反応でした。
実際にもうGOが出た案件もあり本当にありがたい。
出展してなかったら絶対やってなかった仕事だろうなーと思う。
来年の申し込みもしたから来年はもっと実績をたくさん紹介できればいいなーと思ってます。
周りの出展者さんもいい人ばかりで気持ち良く?出展できました。
出展者さんが自分と仕事をしている人を、こんな人もいるよ!とわざわざうえたに夫婦ブースに連れて来てくれたり、本当にこんなご縁って…と思うことも何回かあった。ありがとうございます。
----
ビーカーくんの絵本発売中。
-----
ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
うえたに夫婦
http://blog-imgs-108.fc2.com/u/e/t/uetanihuhu/blog_import_5a5eb986591c9.jpg
------
2016年4/5発売
寝る前5分暗記ブック 高校生物基礎
(学研プラス)
人気参考書「寝る前5分暗記ブック」シリーズの最新作「高校生物基礎」のイラストを描かせていただきました!
![]() 寝る前5分暗記ブック高校生物基礎 [ 学研プラス ] |
スポンサーサイト