学展×デザインフェスタ出展感想などなど
- 2016/09/01
- 14:50
うえたに夫婦HP
゚・*:.。..。.:*
委託販売(実店舗)&
出展予定
→増えてきたのでブログには掲載しないことにしました。
HPの「イベント・委託情報」をごらんください
★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*
9月ですね。暑い…
そして、今日流しの下に引っ越して初めてGを発見してでかい声出してしまった。(動いてなかったからまだよかったけど)
どこからやってくるんだろう…
ということで
8/27.28、学展×真夏のデザインフェスタ出展してきました〜!
今回は様子見…という作家さんも多くいたみたいなのでその辺も書ければと。
前回の学展のみの開催は出てないし見に行ってないのでわからないけど、今回デザフェスのSブース×1で申し込み。
S×1やったら設営もそんなに時間かからんかなということで小田原を6時半くらい?に出発!
海を見ながら…う〜〜んいいところに引っ越したな〜なんて思いつつ。順調に進む。
途中、下道の渋滞とか、首都高の事故渋滞とかがあってついたのは8:45くらい?
そこからちゃっちゃと設営したら11時には完全に間に合った!
最近西ホールで駐車場が遠かったりして大変やったけど今回は近くに止めれたからよかった〜〜
駐車待ち渋滞もなかった。
角ブースやったけど角を通路に使うブースに。
人の入りは春秋のデザフェスの1/3くらいかな?
道が混みすぎて人が通れないなんてことはなく。かといって人がいないこともなく。
ビーカーくんブースも時には5組くらいの人がわらわら見てくれていたりとかそんな時間もあったり。
けど18時〜とかは閑散としてたかな。入り口にいったら今の時間はフリー入場!とか書いてあったし。。。
次の日。
横断幕をつけてみることに。
↑人が全然いないように見えますが、これは開場前に撮った写真です!汗
東◯ハ◯ズさんがイベントの時に作ってくれたやつ。
ポールにくっつけるだけでこんなに目立つ横断幕になってくれるなんて!
2日目も人の入りは1日目と同じ感じやったかな。
個人的にはもっと人が来ないのかも…と思ってたから、「思ってたより多い」という感じ・・。
ちなみに学展のエリアはブース自体がスカスカな感じでぽつんぽつんと立ってたところもあったから、どうなんだろう…と思った。人もデザフェスの方に比べたら少ない気が。
グッズと一緒に本も並べたからいつものイベントと比較はできないけどそこそこ売上も。
まだまだ無名な「ビーカーくん」を知ってもらうには良い機会だったなと。
あと、「行きます!」って言ってくれてた人、春のデザフェスで購入してくれてた人等々、ビーカーくんを目当てに来てくれた人が多くなってきたこと。ありがたいです!!!
来年は夏の終わり、ではなく8月上旬にやるみたい。
デザフェスのような集客とかを見込んでる人には物足りないと思うけど、そこそこ狙いなら出ても良いのではないかと。。人、めっちゃ少ない!というわけではないので(ブースの場所によっては違いがあったのかもですが、あくまでも主観で。)
来年は…でるかどうか、今のところ分からないけど、絶対出ない!という感じでもない。です。もしかしたらまた出るかも。
以上です
番外編。
先日巣鴨にて。有名な「ときわ食堂」に行ってきた。
台風来るかもな日でいつもなら行列らしいけど全く混んでなくて。。
ミックスフライ。すごい!ブリッブリの身。
こうして平日に出かけられるのもいいなと日々感じてます
9月は大阪のてづバに出ます〜〜
関西方面の方〜きてください!
------
ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
うえたに夫婦
http://blog-imgs-108.fc2.com/u/e/t/uetanihuhu/blog_import_5a5eb96020d1b.jpg
------
2016年4/5発売
寝る前5分暗記ブック 高校生物基礎
(学研プラス)
人気参考書「寝る前5分暗記ブック」シリーズの最新作「高校生物基礎」のイラストを描かせていただきました!
゚・*:.。..。.:*


→増えてきたのでブログには掲載しないことにしました。
HPの「イベント・委託情報」をごらんください

★ビーカーくんとそのなかまたちLINEスタンプ第二弾発売!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*
9月ですね。暑い…
そして、今日流しの下に引っ越して初めてGを発見してでかい声出してしまった。(動いてなかったからまだよかったけど)
どこからやってくるんだろう…
ということで
8/27.28、学展×真夏のデザインフェスタ出展してきました〜!
今回は様子見…という作家さんも多くいたみたいなのでその辺も書ければと。
前回の学展のみの開催は出てないし見に行ってないのでわからないけど、今回デザフェスのSブース×1で申し込み。
S×1やったら設営もそんなに時間かからんかなということで小田原を6時半くらい?に出発!
海を見ながら…う〜〜んいいところに引っ越したな〜なんて思いつつ。順調に進む。
途中、下道の渋滞とか、首都高の事故渋滞とかがあってついたのは8:45くらい?
そこからちゃっちゃと設営したら11時には完全に間に合った!
最近西ホールで駐車場が遠かったりして大変やったけど今回は近くに止めれたからよかった〜〜
駐車待ち渋滞もなかった。
角ブースやったけど角を通路に使うブースに。
人の入りは春秋のデザフェスの1/3くらいかな?
道が混みすぎて人が通れないなんてことはなく。かといって人がいないこともなく。
ビーカーくんブースも時には5組くらいの人がわらわら見てくれていたりとかそんな時間もあったり。
けど18時〜とかは閑散としてたかな。入り口にいったら今の時間はフリー入場!とか書いてあったし。。。
次の日。
横断幕をつけてみることに。
↑人が全然いないように見えますが、これは開場前に撮った写真です!汗
東◯ハ◯ズさんがイベントの時に作ってくれたやつ。
ポールにくっつけるだけでこんなに目立つ横断幕になってくれるなんて!
2日目も人の入りは1日目と同じ感じやったかな。
個人的にはもっと人が来ないのかも…と思ってたから、「思ってたより多い」という感じ・・。
ちなみに学展のエリアはブース自体がスカスカな感じでぽつんぽつんと立ってたところもあったから、どうなんだろう…と思った。人もデザフェスの方に比べたら少ない気が。
グッズと一緒に本も並べたからいつものイベントと比較はできないけどそこそこ売上も。
まだまだ無名な「ビーカーくん」を知ってもらうには良い機会だったなと。
あと、「行きます!」って言ってくれてた人、春のデザフェスで購入してくれてた人等々、ビーカーくんを目当てに来てくれた人が多くなってきたこと。ありがたいです!!!
来年は夏の終わり、ではなく8月上旬にやるみたい。
デザフェスのような集客とかを見込んでる人には物足りないと思うけど、そこそこ狙いなら出ても良いのではないかと。。人、めっちゃ少ない!というわけではないので(ブースの場所によっては違いがあったのかもですが、あくまでも主観で。)
来年は…でるかどうか、今のところ分からないけど、絶対出ない!という感じでもない。です。もしかしたらまた出るかも。
以上です
番外編。
先日巣鴨にて。有名な「ときわ食堂」に行ってきた。
台風来るかもな日でいつもなら行列らしいけど全く混んでなくて。。
ミックスフライ。すごい!ブリッブリの身。
こうして平日に出かけられるのもいいなと日々感じてます
9月は大阪のてづバに出ます〜〜
関西方面の方〜きてください!
------
ビーカーくんとそのなかまたち
この形にはワケがある!ゆかいな実験器具図鑑
うえたに夫婦
http://blog-imgs-108.fc2.com/u/e/t/uetanihuhu/blog_import_5a5eb96020d1b.jpg
------
2016年4/5発売
寝る前5分暗記ブック 高校生物基礎
(学研プラス)
人気参考書「寝る前5分暗記ブック」シリーズの最新作「高校生物基礎」のイラストを描かせていただきました!
![]() 寝る前5分暗記ブック高校生物基礎 [ 学研プラス ] |
スポンサーサイト